インドア女子のスペイン生活

都内国立大学を卒業後、就職。2022年7月からスペインに赴任。趣味(読書や漫画)、勉強法、メンタルなどの雑記ブログ。

【感想・レビュー】かがみの孤城

2022年も残すところ、あと数日。

皆さまにとっては、どんな1年だったでしょうか。

 

わたしにとっては、初めての海外生活が始まった激動の1年でした。そうした慣れない生活や、頑張ることに疲れた時、自分の心をフラットに戻してくれるのは、やはり本や漫画などの物語だなと思います。

 

ということで、今回は2018年本屋大賞受賞作『かがみの孤城』の感想レビューを書いてみました。間接的なネタバレ含むので、未読の方はご注意ください。

 

 

1.全体の感想

かがみの孤城』は辻村深月さん作、2017年に刊行された作品です。ミステリーとしても、心温まるヒューマンドラマとしても楽しめる、辻村さんならではの作品だと思います。辻村ワールドにハマったことのある方なら、お分かりいただけると思いますが、彼女の作品をいくつ読んでも、最後ははっと息を呑み、涙がこぼれる感覚がわたしは大好きです。読んだ後の心温まる感覚と救われた想いは、辻村さんの作品全般に通ずるものですよね。

中でも本作は、周囲の世界に溶け込めない子どもたち、かつてそのような子どもだった大人たち、そのひとりひとりに宛てられた願いの手紙のように感じました。

 

日々生きていると、自分の周りにある世界だけがすべてのように思えてしまう瞬間はあると思うのです。そして、どんなに友だちが多くても、家族と仲が良くても、孤独を感じる瞬間は巡ってきて、自分を分かって受け入れてくれる人は、この世界にいないのではないかと感じてしまう。

実際には、世界は広くて、学校だけが、目の前にある現実だけがすべてじゃない。たとえ明日から生きていく現実はそう簡単に変わらなくても、そう思えれば救われることもある。

そして、日々自分が闘っていることを分かってくれる、または分かろうとしてくれる人がいれば、それだけで生きていける、少し強くなれる。

 

大学生になり、社会人になり、世界の広さを知ったところで、今度は逆に身の振り方が分からなくなるかもしれない。途方もない道程に心が挫ける時もある。この人なら分かってくれると思える人も、今はまだいないかもしれない。

 

それでも、きっと。

未来で誰かがあなたを待っているから。

だから、生きて、頑張って大人になって、というメッセージがひしひしと伝わってくるラストでした。

 

2.オオカミさまについて

主人公こころを含む、7人の中学生をかがみの中のお城へ招いた小さな女の子、オオカミさま。

その謎に包まれた正体や、彼女のセリフ1つ1つの意味など、ミステリー作品としても楽しめる部分は多いですね。

彼女の正体を知った上で、作品を読み直すとさらに泣けます。

 

小さな女の子の、シンプルで優しい願い。その願いが星のように繋がっていく。

 

どの物語においても、願いを叶えるためには大抵の場合、代償が必要です。オオカミさまの願いにもいろんな制約がかかっているように読めます。

顔を面で隠し、正体を明かさず、誰かの願いが叶えば、オオカミさまも城も、皆の記憶には残らない。

だから、理音の「覚えていたいよ」という言葉に彼女は救われたんじゃないかなと思います。彼女の気付いてほしいという心の声に、理音は応えてくれた。愛故に、です。

 

3.最後に

この本は発売当時に読んだ時から忘れられない大切な本です。当時、筆者は大学生で、幼い頃の自分とこころを重ねて読んでいたのですが、今回はオオカミさまに感情移入して読んでいました。

何度読んでも新たな発見があり、辻村さんらしい優しさと救いに溢れた本だと思います。なんとなく自分の居場所がない時、未来に希望が持てない時、ぜひ手に取ってみてください。

 

2023年が皆さまにとって素晴らしい1年となりますように。

 

2022.12.30 紅葉

 

Twitterにもこんな感じで感想載せてますので、よかったらご覧ください。

 

 

新たな旅へ

ものすごく久しぶりの更新です。

 

このブログを始めた頃、大学生だったわたしは、4年の歳月を経て、社会人生活も3年目になりました。

憧れていた仕事に就いたものの、「好きなこと」と「憧れ」は、わたしにとっては違うのだと、そんな現実に向き合う日々です。

 

それでも、導かれるように、今ここにいるのは大きな意味があることなのだと信じています。

実は、仕事の関係で、この夏からスペインに住んでいます。学生の頃は、英語は好きだったので、英語圏で働く自分を思い描いていました。

就職するまで想像だにしなかった、スペインでの生活。楽しいことも、不安なことも、やるべきことも、やりたいことも、たくさんたくさん押し寄せてきます。

きっと、いつか自分がここに来た意味が分かる日が、すとんと腑に落ちる日が来ることを願って。

 

社会人になってからもずっと支えてくれているのは、本や漫画、アニメといった物語だちです。わたしの好きな漫画に『左ききのエレン』という作品があるのですが、その中にこんな言葉があります。

「選ばなかった道を想って泣くんじゃない(中略)君は君が選んだ生き方で幸せになりなさい」

かっぴー『左ききのエレン』5巻

 

歳を重ねるほど、選ばなかった道が自分にのしかかってくるような気がするのです。自分の心が満たされないのは、あの時、選択を間違えたからではないか。そんな疑問がふとよぎる。人生において数々の選択を積み重ねていくことが怖くなる瞬間がある。

 

もちろん、それは仮定でしかなくて、どの道にも、心が沸き立つような嬉しいこともあれば、辛くてしんどいこともあるのだと思います。今も、この先にも、あるのは自分が選んだ道だけ。そうならば、その時の自分の直観、考え、導いてくれた人やモノを信じることだけが救いなのかもしれません。

 

もし過去の自分に出会えるのなら、「あなたのおかげでわたしは今幸せだよ」と言ってあげたいから。そのために、ささやかな日々を積み上げていけたらなと思います。毅くて優しい人で在れるように。

そうやって生きていくためのヒントを、新たな土地でゆっくり探していきます。

 

2022.12.14 紅葉

 

 

 

 

 

 

 

 

 

大学最後の1年にやりたいこと~なりたい自分になるために~

皆さんは「やりたいことは何ですか?」と聞かれたとき、すぐに答えることができますか?

わたしは子どもの頃から、この手の質問が苦手でした。

 

まだ社会に出たこともないのに、「やりたいことが見つからない」のは普通です

私事ですが、先日21歳の誕生日を迎えました。20歳の1年は「自分のやりたいこと」という概念と徹底的に向き合わされた時間でした。インターン、サークル活動、就活、人との出会い…様々なかかわりの中で「貴方は将来何がやりたいの?」という趣旨の質問を聞かれることが非常に多かったです。大学最後の1年になれば、その機会はますます増えるでしょう。その中でやりたいことを見つけるor やるために今できることを考えてみました。

 

[:目次]

1.やりたいことを見つける方法

2.大学最後の一年にやりたいこと

   1.遊ぶ

   2.心の筋トレ

   3.身体を丈夫にする

 

 

1.やりたいことを見つける方法

やりたいことを見つけるために、いろんなことに挑戦しまくるのも1つの手ですが、これはかなりコストがかかります。

筆者が提案するのは「やりたいこと」を考えるより、「なりたい自分を考える」こと。

 

仕事にやりがいを見出す、というのは素晴らしいことです。けれど、働いているすべての人々が仕事を自分の「やりたいこと」と捉えているわけではないでしょう。仕事や「やりたいこと」は生活の一部です。それに、どんなに好きな仕事や憧れていた仕事であっても、その中に地道で少し退屈な作業というのは含まれます。

 

わたしにもやりたい仕事はあります。それは内容に惹かれている部分もあるけれど、その職業に就くことが「理想の自分」に近づくために必要なことだと思う、というのが一番大きな理由です。だから、わたしにとって「やりたいこと」というのは「なりたい自分」の一部ということです。

 

f:id:kureha-1120:20190215114805j:plain

 

「具体的なやりたいこと」は分からなくても、「抽象的ななりたい自分」のイメージなら分かるかも!という方も多いのではないでしょうか?

抽象的な自分の理想像が分かったら、それをいくつかの要素に分解してみましょう。マインドマップやオープンウィンドウ64などを利用するのも良いですね。オープンウィンドウ64とは、野球の大谷選手が高校時代に使っていた目標達成ツールです↓

 

hemahema-diary.com

 

例えば、わたしの理想像はざっくり言うと「心身ともに美しく、賢い女性」です。これを分解してみると、

言葉遣いの綺麗さ、仕事でも生活でも自立していること、応答力の高さ、自分に似合ったファッション etc に分けることができます。

このように、なりたい自分から逆算してみると、具体的なプロセスややりたいことも見えてきます

 

じゃあ、「なりたい自分」になるために、今やっておきたいことは何でしょう?

社会に出て「なりたい自分」になるために、大学生最後の1年に筆者がやりたいことは以下の3つです!

 

2.大学最後の1年にやりたいこと

 

1.遊ぶ

ある程度成功した人の中には意味のないことや、無駄なこと、利益にならないことはしない、というスタンスの人も多いような気がします。筆者も高校時代は勉強と趣味の他にはなるべく時間を割きたくないと思っていましたし、周りの友人たちにもそういう子は多かったと思います。

 

ただ、高校生のときは大学生になったら遊べると思っていたんです。しかし、現実はそうでもありません。大学では時間の使い方が自由になる分、その使い方次第で学生の間に大きな差が出てきます。だから、真面目な人ほどインターンやサークル活動などに時間を割く傾向にあり、大学生=遊べるとは限りません

筆者は3年間過ごしてようやくその事実に気が付きました。振り返ってみれば、「受験が終わったら」「試験が終わったら」「就活が終わったら」と遊ぶことをどんどん先延ばしにしている自分がいました。

 

だけど、多くの人にとって仕事やお金を気にせずに遊べる時期なんてないです。タラレバ言っているうちに遊び方を知らない自分がすごく心もとなく思えました。

 

だから、今も絶賛就活中だけど遊べるときは遊ぶ、これが大学最後の1年に1番やりたいことであり、身に付けたい考え方です。自分で意識的に作らなければ人生にオフは存在しないということ、これからは心に留めておきたいです。

今年は「青春やり直し企画」たくさんやりますよ!笑

 

f:id:kureha-1120:20190215115059j:plain

 

2.心の筋トレ

次にやりたいのは心の筋トレ。端的に言うと、どんな状況にも動じずに強くなりたいということですが、硬い心とは違います。

小さなことにも感動できる柔らかな感性を保ちつつ、ちょっとやそっとのことではめげないしなやかな心を作っていきたいです。

 

方法としては、感性を保つためには映画や本など優れた表現に触れることが大切です。そして、それに触れて感じたことをSNSやブログなどで言葉にして表現することで感じたことが自分の身になると思います。

もう一つの打たれ強くなるについては、結局いろんなことを経験するしかないのかなと感じます。過去の経験を振り返って、嫌だったこと、辛かったことと敢えて向き合い、そこから何を学べたのかを考えるのも有効かもしれません。

そのためには自分の物語を書いてみることがおススメです!

 

www.happygirl-life.com

 

3.身体を丈夫にする

大学最後の1年にやりたいこと、最後は「身体を丈夫にする」です。

心と身体が繋がっていることは今では常識ですが、筆者の経験から考えると、メンタルの不調の多くは身体の不調から来るような気がします。

 

いつも忙しいのに疲れにくい人って、ポジティブな人が多くありませんか?

身体が強ければ、体力があれば、「自分はこれくらいの困難に負けない!」と思えるようになる可能性はぐっと上がります

 

大学最後の1年を終えて、社会に出ることには不安はあって当然です。だから、この先の40年、50年続く生活の中でかがやいていられるように、大学最後の1年にやりたいことを考えてみました。

 

1. 遊ぶ

2. 心の筋トレ

3. 身体を丈夫にする

を大学最後の1年でやろうと思います。

 

きっと、これらのことは大学を出ても、必要なことだと思うのです。大学最後の1年を迎える皆さんだけでなく、将来が不安だったり、何となく不調な方々の参考になったらとても嬉しいです。

 

お金が貯まらない人必見!貯金を増やす方法

お題「貯金の方法」

 

こんにちは、紅葉です。今回の記事では「貯金の方法」についてです。

貯金が好き、または得意という方は世の中にどれくらいいるんでしょうか?笑

筆者も多分に漏れず、気付いたら使ってた…!というタイプです。しかも、貯金しなければと思えば思うほどストレスを感じますよね…

そこで、今回は筆者がストレスをあまり感じずに行うことができた貯金術についてご紹介します!

 

[目次]

 1.貯金の王道といえば…

 2.口座を使い分ける

 3.   家計簿をつける

1.  貯金の王道

まずは貯金の王道である500円玉貯金です。紅葉は500円玉貯金を始めて4か月程度になりますが、約5万円貯まりました!

コツは中身が見えるけれど、取り出しにくい貯金箱を選ぶことです。

例えばこんなカンジです↓

 

 

中身が見えると、500円玉がどんどん貯まっていくのが嬉しくて、お釣りに500円玉が入るように工夫するようになります。また、取り出しにくい形状を避けることで、貯めてもついつい使ってしまうという状況を避けることができますね。

貯まった500円玉は口座に預けることで、自動的にお札に両替することができます。

 

2. 口座を使い分ける

2つ目は口座を使い分けることです。ここでの使い分けとは、クレジットカードと繋がっている口座と使っていない口座に分けることです。クレジットカードはマメに記録を使っていないとついつい使い過ぎてしまいますよね。

そこで、貯金専用の口座を作り、そちらの口座はクレジットカードを作らず、キャッシュカードも持ち歩かないのがおススメです!

この貯金専用口座については、貯まったら何に使うのか、使い方を明確にしておくと貯金のモチベーションも上がりますね!最初に述べた500円玉貯金も一定数貯まったら、貯金用口座に移すようにしています

 

ちなみに、筆者の場合は、今のところお家とブランドファッションのための貯金です😊老後のための貯金も必要ですし、旅行貯金や引っ越し貯金も夢があって素敵ですよね!

自分で稼いだお金を自分や大切な人のために貯めるのは案外楽しいものです。

f:id:kureha-1120:20190211145043j:plain

 

3.  家計簿をつける

家計簿も貯金の方法としては王道でしょうか。着道楽&バイトがあまり好きではない筆者は家計簿をつけると心が痛むので笑、しばらくつけていませんでしたが、最近再開するようになりました。

 

毎月収支を合わせなければいけない!と考えるとストレスになってしまいますが、客観的に自分が何にどの程度のお金を使っているのかを把握することは貯金するためには重要です。自分の支出傾向を把握することで、飲食代が高いならば、お昼は夕飯の余りでお弁当にしようとか、飲み会は月○回までにするなど対策が考えられるようになります。

筆者の場合は、本や娯楽にかけるお金が高かったので、Book-offなどを活用し、さらに読み終わった本は売るようにしたところ、支出はかなり減りました!

 

家計簿でオススメなのは、アプリのMoney Fowardです。

レシートの写真を撮るだけで、中身を読み取り、家計簿をつけてくれます。もちろん手動の入力もできるので、支払方法等も記録できます。

また、現在は多くの銀行がオンラインで口座情報を見れるようにしているため、口座情報と連動させることもできます!

 

ダウウンロードはこちらから↓

moneyforward.com

 

おわりに

今回の「貯金の方法」はいかがでしたか?

お金は生活していくために必要ですし、家の購入や買いたいもの、食べたいものなど、生きていく楽しみを確保するためにも重要です。けれど、貯金のことばかり考えていると、憂鬱になったり、ストレスが溜まります。今を犠牲にして、貯金ばかりしても、それで将来は幸せになるとは限りません。

だから、自分の趣味や楽しみはなるべく削らずに、楽しく貯金することがコツです。

f:id:kureha-1120:20190211151200j:plain

お金のことで悲観的になってしまうこともありますが、賢くストレスフリーな貯金を実践しましょう!

 

2019.02.09 紅葉

 

 

とあるプリンセスの物語~小説を書いてみた!~

こんにちは、紅葉です。久々の更新になってしまいましたが、今日は小説を書いてみました。ご興味のある方はお付き合いいただけたら嬉しいです!

 

『とあるプリンセスの物語』

ある秋晴れの日、小さなプリンセスはこの世に生まれました。プリンセスは周りの人々を和やかにできるように、気品の溢れた人になるようにという願いが込められた名前をもらいました。

 

プリンセスはたくさんの愛情を受けて育ちました。赤ちゃんの頃に鍵に夢中になったりと、少し変わっていたプリンセスは集団が苦手で、よく泣く子どもでした。プリンセスのお母さんは困ることもたくさんありましたが、プリンセスの個性と才能を信じて一生懸命育てることに決めました。お母さんはプリンセスのことを特別だと信じてくれたのです。

 

少し大きくなったプリンセスは「学校」という場所に通うことになってもよく泣いていましたが、絵を描くことは大好きでした。小さなプリンセスは自由な心を持っていましたが、大きくなるにつれて、その心を持ち続けることは難しくなりました。

「学校」はプリンセスのお城からは遠く、遊ぶ時間は少なくなり、オトナという生き物は彼らに従うことが良いことだと教えたのです。

 

「学校」で教えられることはあまり面白くなく、プリンセスは絵を描いている方がずっと好きでした。プリンセスは勉強がキライだったので、オトナとの相性はよくありませんでした。プリンセスにとって、オトナとジャバウォックはあんまり変わらなかったのです。

 

けれど、そんなときに、プリンセスはとても魅力的な女の子に出会いました。彼女はプリンセスよりも少し年上で、どんなときも毅然としていました。プリンセスは彼女から、気高くあること、学ぶことの美しさを教えられたのです。堅苦しい勉強は好きじゃなくても、知らないことを知るのはプリンセスにとっても面白いことでした。

彼女はプリンセスにとって、永遠の憧れとなりました。知ることで、おかしな世の中を少しずつ変えられる。だから、プリンセスは知識を得て、人生を切り拓いていく剣士になろうと決めたのです。

 

f:id:kureha-1120:20190208122759j:plain 

幼少期を過ぎたプリンセスはどんどん賢くなりました。周りのオトナはこれを喜びましたが、プリンセスは複雑な気持ちでした。

プリンセスが学ぶのは、自分の意志で決めたことで、自分自身とプリンセスが生きる世界のためです。けれど、賢くなればなるほど、プリンセスにイジワルだったオトナは手のひらを返したように親切になりました。このことは、プリンセスの心を深く傷つけ、自分はそんなオトナにはなりたくないと思いました。たくさんの子どもや若い人が希望を持って生きられる世界を作ること、それは今でもプリンセスの夢です。

 

たくさん辛い思いもしたけれど、「学校」には素敵な想い出もたくさんあります。プリンセスには大切な仲間が出来たのです。オトナになっても、少女に戻らせてくれる仲間にプリンセスは何度も救われました。人生には悪いこともあるけれど、良いこともたくさんあるということです。

 

また、プリンセスの「学校」は神さまの教えを大切にするところでした。神さまがいるのかはまだ分かりません。けれど、プリンセスはその教えを通じて、人の心が痛むのは誰かを助けるためなのだと思うようになりました。

 

幼少期から思春期の長い時間を過ごした花園を出たプリンセスは憧れの場所へ旅立ちました。

そこでプリンセスを待ち受けていたのは、想像よりもずっと大変な現実と、淡い恋と、心の痛み。どれも消化するのは辛くて、目をそらしたいとも思いました。ここで初めて、プリンセスは自分を幸せにできるのは結局は自分なのだということを受け入れました。

 

憧れていた王子様も素敵なドレスもお城も、手に入れるにはまだまだ時間がかかりそうです。自分の人生を背負える覚悟も、自信もまだまだ足りません。

けれど、プリンセスの心がハッピーならば、世界はきらきらとかがやきます。プリンセスの心が曇っているならば、世界は薄暗く見えます。 

 

f:id:kureha-1120:20190208123109j:plain

 

だから、プリンセスは自分ができるだけキラキラできる使命を果たすことにしました。ハッピーな心を持ったプリンセスは世界の1人でも多くの人をハッピーにしたいのです。

そして、プリンセスは自分にぴったりな使命を与えてくれる場所を見つけました。

 

これからもっと大人になるプリンセスがどんな物語を紡いでいくのか、それはプリンセスにも分からないけれど、ハッピーな心は未来をも彩ってくれるとプリンセスは知っています。だから、大丈夫。

今日も新たな物語は続きます。

 

終わり

 

物語を書くことの効果

もうお気付きの方もいるかもしれませんが、これは自己分析の一貫です。

 

就活でよく耳にする自己分析。

自己分析って何でしょうか?

 

ちなみに紅葉が参考になるなと感じたのはこのサイトです↓

education-child.net

 

わたしが思う自己分析は、自分のこれまでの経験を1つ1つ吟味することで、自分はどんな人間なのか?人生に何を求めているのか?自分の強みは何か?を説明できることだと思います。

 

これって結構しんどいですよね。20年しか生きていなくても、振り返りたくないこと、思い出したくないことはあるのが普通だからです。しかし、そんな負の経験も糧にして、自分の望みを明らかにすることが就活なのかもしれません。

 

ということで、ある女の子の物語を書いてみることにしました。本当は1人でやるべきことなのかもしれませんが、ブログに書くことで過度に感傷的にならずに物語を書くことができると思うのです。女の子はみんな自分自身のプリンセス!という願いを込めて、一人称はプリンセスです笑

 

就活生の皆さんも、何かに躓いている皆さんも『自分の物語』を書いてみることをオススメします。忙しい日々の中では気付かない、「あのときの経験が今のこの気持ちに繋がっているんだ」という発見があったり、物語にすることで過去の傷を昇華できることもあります。

 

紅葉も理想と現実のギャップに悩んだり、不安でたまらなくなったりすることがあります。でも、今までもたくさんのことを乗り越えてきたのだから、きっと大丈夫。

それは皆さんにも当てはまることだと思います。なんだかんだ一生懸命生きているのが人間なのです。

 

今回は自分のためという趣旨が強かったですが、最後まで読んでくださりありがとうございました。

 

2019.2.07 紅葉

インドア女子による、インドア女子の落とし方!

こんにちは、紅葉です。

「インドア女子」と検索したら、「インドア女子 落とし方」が検索候補に出てきました。皆さん、ご興味あるのでしょうか?😅

 

そこで、今回の記事は「インドア女子によるインドア女子の落とし方」についてです!

インドア女子の視点から、インドア女子をキュンとさせる方法を伝授します!

f:id:kureha-1120:20181210210555j:plain

 

「インドア女子」とは

そもそも、インドア女子はどんな女の子を指すのでしょうか? 

インドア女子とは、人と会うのも嫌いではないけれど、1人の時間を大切にしたかったり、家の中で楽しめる趣味があるから家にいるのが好きな女の子です。他にもたくさん定義はできると思いますが、この点は多くのインドア女子に共通しているように思います。

 

1. まずはLINEから

インドア女子はそもそも家でのんびりするのが好きなので、初対面の人やまだ人柄が分からない人と対面で話すことはあまり好きではありません。

そのため、最初はLINEやMessengerなどのSNSで仲良くなりましょう!会話を続けるうちに、相手の人柄や考え方、価値観が分かるため、実際に会うことのハードルが下がります。

 

f:id:kureha-1120:20181210210112j:plain

 

 

また、インドア女子は毎日友だちとつるむタイプではないため、自分の話を聞いてほしいなと思っているケースが多いです。だから、メッセージをやり取りする際は相手の話を聞いたり、質問することを心がけましょう。

インドア女子は家の居心地が良いからインドアなのであり、人嫌いではありません。

趣味や好きなものの話になれば話は盛り上がります。ここで大切なのは相手の話に興味を持っていること、相手のことをもっと知りたいと思っていることをさりげなく示すことです。

 

また外向的な女子に比べ、警戒心も強いので、あからさまなアプローチや、土足で踏み込むのはNGです。

 

LINEを続けるコツはこちらの記事が参考になります↓

女性向けの記事ですが、男性にもおすすめです。

好きな人とのLINEが長く続く5つの秘訣 - モデルプレス

 

2. 初めてのデートはランチ 

LINEで仲良くなれたら、やっとデートに誘ってみましょう。 

インドア女子は行きたいところには1人で行くことも多く、基本的に集団行動は好みません。そのため、仲良くなれるまではデートは短時間に留めましょう。

 

また、映画や美術館、綺麗な風景はインドア女子的には好きなスポットですが、2人の物理的距離が近くなるため、意外とハードルが高いです。

 

そこで、おすすめなのが「ランチデート」!

誘う際も「ランチしない?」と言えば、誘う方も誘われる側も気楽です。 

一緒に食事をするということは、会話を重ね、お互いを知ることなので、「この人はわたしの内面を知りたいと思ってくれているのだ」と感じ、好感度もアップします。

 

同じ食事でもディナーは周りにカップルも多く、ムーディーになりがちなので、始めは下心をあまり感じさせないランチがおすすめです!

都内のおすすめのランチスポットについてはこちらが参考になります↓

vokka.jp

 

3. 少し仲良くなれたら、美術館や映画へ 

仲良くなることができ、やり取りを始めてから時間が経ったら、定番のデートに誘いましょう。 

インドア女子は長時間外にいることや、ガヤガヤした場所は得意でないので、テーマパークやフェスは避けましょう。さらに、自宅から遠い場所は「面倒くさい…」と思われる可能性があるので、相手の家から1時間以内で行ける場所が◎です。

 

お出かけ先としては、映画、美術館、本屋などがおすすめです!

インドア女子が家にいるのは、家で楽しめることがあるから。そのため、映画、読書、音楽、ハンドメイドなどを趣味としている可能性が高いです。事前にLINEで相手の好きそうな場所を把握しておくのも良いですね。

 

映画についてはジャンルの好みは様々なので、考えすぎる必要はありませんが、ラブストーリーやホラーは避けるのが無難でしょう。筆者は付き合ったばかりの人と、濃厚なキスシーンのある映画を観て気まずくなったことがあるので…笑

 

おすすめの美術館はこちらの記事が参考になります

東京都内の美術館・博物館情報 - おすすめ展覧会スケジュールも - ファッションプレス

定番は乃木坂の国立美術館やみなとみらいの横浜美術館でしょうか。これらの美術館は期間限定の展示が多い&駅チカなのもおすすめです。

 

本屋さんについては、book cafe が併設されている、蔦屋書店がおすすめです!蔦屋書店は他の書店ではあまり見かけない、アート本やファッション関連の本も多いのでインドア女子には心躍る空間のはず!

real.tsite.jp

store.tsite.jp

 

二子玉川の店舗は、家電、映像、文具等も充実しているので、男性にとっても楽しい空間ですね。

 

4. 告白は内面についての言葉を

デートを重ね、仲良くなったらついに告白!

インドア女子は奥手なことが多いので、女子側からの告白は期待しない方が良いです。

 

ここで重要なのは告白は内面についての言葉を選ぶこと。基本的に女の子は、外見を褒めてもらうことも好きですが、外見だけではなく、中身を好きになってほしいというのが乙女心というもの。

f:id:kureha-1120:20181211132157j:plain

彼女のどんなところに惹かれたのか、自分の言葉で、誠実に伝えましょう。そうすれば、告白が成功する可能性は高まります。仮に成功しなかったとしても、その後も良い関係を続けられるはずです。

 

おわりに

インドア女子視点の「インドア女子の攻略方法」、いかがでしたか?

世間ではインドア=根暗とか、インドア=ヲタクと思われがちな場合も多いですが、インドア女子は人が嫌いなわけではありません。相手のペースに合わせながら、2人らしい恋愛を楽しんでくださいね。

 

徒歩で回れる!自由が丘のかわいい雑貨屋さんまとめ

こんにちは、紅葉です。

今回は「自由が丘」のおすすめ雑貨屋さんについてご紹介します。

 

www.jiyugaoka-abc.com

 

自由が丘は東京世田谷区にあり、東急大井町線東横線が通っているため、横浜と東京のどちらからもアクセスが良いのが特徴です。デートスポットスポットや女子会スポットとして有名な自由が丘はスイーツやカフェ、そして雑貨店の激戦区でもあります。

女子会おススメのお店情報は、こちらの記事が充実していました

haraheri.net

 

今回の記事でフォーカスするのは「自由が丘の雑貨店」です。かわいい雑貨やハイセンスな雑貨は何歳になっても女子の心をときめかせてくれるもの。全体の傾向としては、海外からの輸入雑貨やセレクトショップが多いです。

今回は筆者が実際に足を運んだオススメ雑貨店をご紹介します!

 

[:目次]

  1.  コベントガーデンバザール
  2. キャトル・セゾン・トキオ
  3. 私の部屋
  4. Toffy
  5. six
  6. タイムレスコンフォート
  7. TODAY'S SPECIAL
  8. DULTON JIYUGAOKA

 

では、この順番で早速ご紹介していきます!

 

1.コベントガーデンバザール

コベントガーデンとはもともとロンドンの地名で、ショッピングや観劇エリアとして有名です。名前の通り、イギリス、フランスを彷彿とさせるシャビ―かつシックなデザインが多い雑貨店です。公式HPでは、取扱い商品例を見ることができます

www.covent.jp

部屋に飾るインテリアアイテムの他、収納ボックス、アクセサリー類が充実していました。筆者はアンティーク調のトランク型収納ボックスを購入。

海外の輸入雑貨をお部屋に置くと、テンションが上がります…!!こちらのお店はリーズナブルな商品が多いので、学生にもおすすめです。

また、行ったのはホリデーシーズンなので、クリスマスオーナメントやリース等もたくさん置いてあり、店内全体がかわいかったです。

 

ちなみにコベントガーデンバザールのすぐそばには、熊野神社という神社があり、縁結びや厄除けのパワースポットだそうなので、15円を持ってぜひお参りを!

熊野神社 - 東京都神社庁

 

2.キャトル・セゾン・トキオ

www.quatresaisons.co.jp

quatre saisons (キャトルセゾン)とはフランス語で四季を示す言葉です。そのため、パリ流ライフスタイルを実現させてくれるアイテムが勢ぞろいしていました!ジャンルとしては、バスグッズ、ボディケア商品などが多かったです。

 

 

3.私の部屋

次は雑貨店として全国的に有名な「私の部屋」。自由が丘店は店内も広く、品揃えも良かったです。その名の通り、自分の部屋を充実させてくれそうなインテリア、ファブリック、陶器類が多かったです。

 

全国的に展開していることもあり、値段設定は他の雑貨店よりもお高めかなと思います。公式HPに書いてあるように、日本の伝統文化を現代に取り入れたアイテムも多いので、和風アイテムに興味のある方もぜひ!

私の部屋 | 日本の生活文化と新鮮なアイデアが融合した美しく豊かな日本のくらし

4.Toffy

Toffyはステーショナリーグッズやアロマを中心とした雑貨店です。近年のブームであるバレットジャーナルなどのダイアリーを充実させるマステやシールの品揃えが多いので、文房具好きには非常にオススメのお店です。

濃い水色を基調としたお店の外観もかわいく、インスタ映えすること間違いなしです!2階にはカフェも併設されているので、ここで一休みするのもよいですね。

Toffy 自由が丘 かわいくシンプル アロマとギフト雑貨のToffy SHOP(トフィーショップ公式オンライン)

5.six

こちらはToffy の隣にあるショップで、店内が地下になっているため、隠れ家的な雰囲気の雑貨店です。ステーショナリーを中心とした雑貨店で、イギリスやドイツのスタイリッシュなデザインのものが多かったです。男性や目上の方へのちょっとしたギフトとしても喜ばれるアイテムが見つかります!

sixpresssix.jp

6.タイムレスコンフォート

こちらは、3階建ての雑貨店。家具から、陶器類を中心とした生活雑貨、ステーショナリーや革小物まで扱っています。世界地図や地球儀もオシャレで、お財布に余裕があればお迎えしたかったなぁと思います笑

タイムレスコンフォートという名前の通り、長く絵愛用できるデザインが多く、値段はお高めですが、シックなアイテムがお好きな方はぜひ!

TIMELESSCOMFORT/タイムレスコンフォート

 

7.TODAY'S SPECIAL

 TODAY'S SPECIAL は日々の暮らしを少し豊かにしてくれるようなアイテムに出会える場所です。ミニインテリアやステーショナリー、輸入品のお菓子から食器までカラフルでかわいらしいアイテムが多いです。

友人と行くのも、家族で行くのも◎なお店です。

www.todaysspecial.jp

 

8.DULTON JIYUGAOKA

DULTONはDIYアイテムが豊富に揃うお店。一階はキッチン雑貨、二階はDIYアイテムメインになっています。DIYに必要な工具はもちろんのこと、様々なプレートやオブジェ、タッセルまでアメリカンヴィンテージを感じさせるアイテムが勢揃いです!

お家のリメイクをしたい方はもちろん、お店の開設等を考えていらっしゃる方にも便利なショップです。

DULTON JIYUGAOKA | 株式会社ダルトン - DULTON CO., LTD.

まとめ

最後まで読んでいただき、ありがとうございました!

自由が丘はお店やカフェが密集しており、ご紹介した雑貨店も2時間程度で回れるので、雑貨好きな方々には本当にワクワクする場所だと思います。

この記事が少しでも皆さんのお役に立てれば嬉しいです。

 

2018.12.9 紅葉